研修

【研修番号:25-1】リカバリーを目指す認知療法研修
2025-08-04 その他の研修

1.趣旨

本研修では、注目されている「リカバリーを目指す認知療法(CT-R:Recovery-Oriented Cognitive Therapy)」を紹介します。CT-Rは、重篤なメンタルヘルス状態の方を主な対象とし、開発されましたが、現在は重篤な状態に限らず、個人の心の底から望んでいることを同定し、共にポジティブな考え、行動をはぐくむことで、エンパワメントしていく認知療法です。本研修ではCT-Rの基本的な考え方や特有の用語を紹介し、CT-Rの実践に向けた理解を深めます。
 

2.対象者

精神医療業務に従事した経験があり、医療機関に所属している医師、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、公認心理師等の対人援助の専門職
 

3.研修日時

2025年10月13日(月・祝) 10:00-18:00
 

4.研修内容

合計6時間程度
  1. CT-Rを含めた認知行動療法の必要性
  2. CT-Rの概要
  3. CT-Rの概念化
  4. 適応モードへのアクセス・エネルギーを高める
  5. 適応モードの発展・アスピレーション(希望・生きがい)を実現する
  6. 症例検討
  7. CT-Rを含めた認知行動療法の活用方法
 

5.講師

久我 弘典 (国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター)
加藤 愛理 (大宮厚生病院)
三田村康衣 (国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター研修指導部)
梅本 育恵 (国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター)
上原 陽子 (東日本成人矯正医療センター)
大野 裕  (一般社団法人認知行動療法研修開発センター)

ファシリテーター

浜村 俊傑 (国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター研修指導部)
山本 洋美 (横浜創英大学)
小澤 幸世 (東洋大学 社会学部 社会心理学科)
那田 華恵 (国立精神・神経医療センター認知行動療法センター研修指導部)

6.開催様式・場所

対面研修(会場:東京都立松沢病院) (オンライン・オンデマンド配信はございません)
 

7.定員

計60名
 

8.受講料

8,000円
 

9.申込期間(予定)

2025年8月18日(月)11:00~2025年9月12日(金)23:59 (定員に達し次第、締め切ります)
 

10.受講についての流れ

申込受付後、申込完了メールが届きます
 

11.申し込み方法

申込期間になりましたら以下からお申込み下さい
https://ct-r2025.peatix.com
 

12. 研修に関しての注意事項(必ずお読みください):

  • 受講に当たっては決済手続きが必要になります。
  • 決済完了後にキャンセルされた場合、受講料は返金いたしかねますので、ご了承ください。
  • 当センター及び申込フォームからのメールが受信できるよう、メールの設定をご確認下さい。
  • 各種学会・資格等のポイント申請の対象の研修ではございません。
  • 締め切り後、定員以上のご参加は受け付けられませんので、ご了承下さい

13. 主催

国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター

14.後援

東京都立松沢病院

15.お問い合わせ先

国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター
認知行動療法研修事務局

※お問合せの際には、メールの件名に研修番号【25-1】を必ずご記入頂き、本文にご所属・お名前をご記載の上、ご連絡をください。
お問い合わせは電話ではなく、以下メールアドレスへお願い致します。
cbtkenshu@ncnp.go.jp

一覧へ戻る

pagetop