主な研究

COVID-19感染後の精神症状を有する​患者レジストリの構築と​病態解明及び新規治療法の開発に資する研究(PSCORE-J)
2023-03-20 認知行動療法診療部

COVID-19感染後の精神症状を有する​患者レジストリの構築と​病態解明及び新規治療法の開発に資する研究

研究概要
 新型コロナウイルス感染症の流行により、生活様式の変化や、感染からの回復過程における後遺症で、多くの人が強いストレスにさらされています。中でも、抑うつ、不安、不眠、集中困難などのメンタルヘルスの問題で悩まれる方が増えてきました。私たちの研究は、こうした方に、どうしてそのようなことが起こるのか、その原因を探り、適切な治療法を開発するために、メンタルヘルスの問題を抱える方たちの患者レジストリ(データベース)を作ることを目的としています。下記に、どのような手順で研究が行われるのか、ご紹介していきます。
 
研究に参加するには?
STEP 1 PSCORE-Jの研究ホームページ(https://pscore-j.ncnp.go.jp)の参加登録フォームより、スマホやパソコンで実施できるアンケートや心理検査(ePROシステム)に入力を行います。
STEP 2 診察にご協力いただける方は、研究窓口へ連絡し、受診の予約をします。
STEP 3 実施医療機関へ来院していただき、診察や血液検査、ご協力いただける方は画像検査を受けます。
 
どんなことをするの?
ePROシステム
 研究協力者から直接得られた健康状態に関する評価結果を『患者報告アウトカム(PRO:Patient Reported Outcome)』と言います。電子媒体でそれを行う場合をePROと呼び、実質的には、オンライン上の
ストレスセルフチェックになります。
 基本情報や現在お困りの症状に関するアンケート・心理検査の実施を行います。
 毎月入力していくことで現在のご自身の状態を正確に知り(セルフモニタリング)、
経時的な変化を把握することができます(フィードバック)。

医療機関の受診
・診察:30分程度の評価面接を行い、現在の困りごとや状況を確認します。
・血液検査:通常の健康診断で採取する量と同じ程度の採血を行います。
・画像検査:ご協力いただける方は、頭部MRI検査を行います(30分程度)。
 
その他
この研究への参加により追加でご負担いただく必要な費用はありません。
医療機関の受診をせずに、ePROシステムの登録・入力のみによる参加も可能です。


より詳しい内容は、当サイト上の同意説明文書をご覧いただけたらと思います。また、この研究について、知りたいことや、心配なことがある場合は、下記の問い合わせ窓口に遠慮なく、ご相談ください。

PSCORE-J 問い合わせ窓口

Tel:042-344-5687(平日 10:00~17:00)
Mail: pscore-j_covid19_soudan@ncnp.go.jp
 

PSCORE-J ホームページ→https://pscore-j.ncnp.go.jp

PSCORE-J 公式Twitter→https://twitter.com/pscore_j

一覧へ戻る

pagetop